お問い合わせ

医療DX

  • ATTAZoo+で実現した誰もができるノーコード開発 ~業務改善や災害支援など自由な発想や思いを形に~

    一般社団法人 横浜市医師会 様

    一般社団法人 横浜市医師会 様は、DXの取り組みとしてkintoneとプラグインATTAZoo+を導入。アプリ開発を水平展開し、今では事務局職員の方全員がアプリ開発を行っています。これまで幅広い業務の効率化を実現したほか、新型コロナワクチン集団接種や能登半島地震の災害支援などのアプリを意欲的に開発し、緊急性が求められる活動を支えてきました。 どのようなDXの取り組みがされてきたのか、経理課 主任 内藤 昌平 氏、保健情報課 瀬能 展也 氏にお話を伺いました。

  • ワークフローのデジタル化で決裁がスピードアップ 現場からの発案でkintoneを組み合わせ、業務改善を実現

    医療法人仁友会 北彩都病院 様

    医療法人仁友会 北彩都病院様ではコラボフローの活用で決裁のデジタル化・標準化を図り、コラボフローに蓄積した稟議の情報をkintoneで活用するシステムに発展させました。 コラボフローとkintoneの組み合わせがどのようなインパクトをもたらしたのか、事務部 医療情報課 三島 武政氏にお話を伺いました。

  • ブラックボックスのシステムから現場主導で改善できるシステムへ~教職員健康診断の複雑な制御を kintone で実装~

    東邦大学医療センター佐倉病院 様

    東邦大学医療センター佐倉病院様は、Microsoft Access で管理していた健康診断管理システムをkintoneに置き換えるだけでなく、他システムとの連携を見直すことで属人化の脱却と業務の効率化を実現しました。旧システムでは複雑な制御をしており、kintone で実現できるのか不安な思いもあった中で、どのようにアプリを作っていったのか、事務部 総務課 係長 石合 仁氏、事務部 情報管理課 係長、𠮷澤 直人氏にお話を伺いました。

  • 新型コロナワクチン接種予約アプリをスピード開発

    一般財団法人同友会 藤沢湘南台病院 様

    藤沢湘南台病院様は、新型コロナウイルス感染症対策としてワクチン接種予約システムをkintoneで開発しました。以前から業務にkintoneを活用していましたが、短期間での運用開始が求められ、不特定多数の人が利用する難易度の高いシステムのため、JBCCにサポート支援を依頼しました。ルールや運用が明確に決まっていない状態からアプリを作り上げるまでの道のりについて、お話を伺いました。

  • 精神科医療のパイオニア 藤田こころケアセンターが挑むDX 改革 ―セキュリティと利便性の両立を実現―

    医療法人静心会 桶狭間病院 藤田こころケアセンター 様

    愛知県内の精神科医療を牽引する「桶狭間病院 藤田こころケアセンター」は、包括的なデジタルトランスフォーメーション(DX)による医療革新を進めている。1958 年の医療法人静心会による開院以来、患者一人ひとりに寄り添った医療を提供してきた同院は、電子カルテの早期導入やサテライトクリニックとの連携など、先進的な取り組みを重ねてきた。

企業のIT活用をトータルサービスで全国各地よりサポートします。

JBCC株式会社は、クラウド・セキュリティ・超高速開発を中心に、システムの設計から構築・運用までを一貫して手掛けるITサービス企業です。DXを最速で実現させ、変革を支援するために、技術と熱い想いで、お客様と共に挑みます。