お問い合わせ
  • クラウド(SaaS)

2025年02月12日

2025年03月10日

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2025年1月のアップデート

早いもので、ついこの間「あけましておめでとうございます。」という挨拶から始まった前回の記事を書いたと思ったら、もう翌月の記事の原稿を書いていますよ。もう2025年の1/12が過ぎてしまったのですね。こうしてあっという間に歳を取…おっと、こういうオジサンくさいお話はここまでにしておきます。

それでは今回も先月(2025年1月)の Microsoft 365 のアップデート情報から僕の独断と偏見で気になる3点を挙げて紹介していきます。今回は機能のアップデート情報というよりは Microsoft Copilot 絡みの大きなアップデートがあったので、そこをメインで紹介していきます。

「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2025年1月のアップデート
この記事の目次

「Microsoft 365 アプリ」が「Microsoft 365 Copilot アプリ」に名称変更

まずは名称変更です。これは少しややこしいのですが「 Microsoft 365 アプリ」という名前に Copilot が入って「 Microsoft 365 Copilot アプリ」になりました。そもそも Microsoft 365 アプリとは?と思いますが、例えばウェブブラウザーで Microsoft 365 にサインインした後に表示されるページは Microsoft 365 アプリのホームページなので、以前は上部のウェルカムメッセージが「 Microsoft 365 へようこそ」と表示されていましたが、今回の名称変更に合わせて Microsoft 365 Copilot アプリのホームページとなるので、ウェルカムメッセージも「 Microsoft 365 Copilot へようこそ」と変更されています。同時にアイコンも Microsoft 365 Copilot のアイコンに変更されました。元から存在する Copilot アイコンの右下に「 M365 」というバッジみたいのが追加されたものになっていて、パっと見ると Microsoft 365 が Copilot に食べられてしまっているようにも感じる。そんな Microsoft の意気込みを感じると邪推してしまうアイコンの変更ですね。

「Microsoft 365 アプリ」が「Microsoft 365 Copilot アプリ」に名称変更
「Microsoft 365 アプリ」→「Microsoft 365 Copilot アプリ」

もちろん、 Microsoft Store から入手できるストアアプリやモバイル端末のモバイルアプリの Microsoft 365 アプリも Microsoft 365 Copilot アプリに変更されています。これらは Microsoft がより一層ユーザーに Copilot を利用してもらうための取り組みの一環であるとされています。そしてその取り組みの一環として更に次の大きな発表がありました。

「Microsoft 365 Copilot Chat」の発表

アメリカ時間の2025年1月15日に Microsoft 365 Copilot Chat の発表が行われました。これは何かというと、わかりやすく少々雑な言い方になりますが、実体は名称変更と機能追加みたいなものです。元々は Bing Chat Enterprise と呼ばれてデビューした業務上のデータでも安心して利用できるチャットベースの生成AIですが、その後「 Microsoft Copilot 」という名前に名称変更されました。しかしこれがまたわかりづらくて、無償で利用できる Microsoft Copilot との名称での差別化を図るために「商用データ保護版 Copilot 」「エンタープライズデータ保護版 Copilot 」「 Entra ID アカウントユーザー版 Copilot 」などで呼ばれるようになっていました。そして今回「 Microsoft 365 Copilot Chat 」という名前に変わったということです。つまり、 Microsoft 365 Copilot のライセンスがなくとも Microsoft 365 ライセンスのみでも利用できるチャットベースの Copilot の事です。

「Microsoft 365 Copilot Chat」の発表
 「Microsoft 365 Copilot Chat 」の発表                

ただ、さすがに名称変更だけで大々的に発表はないですよね。今回の発表では、 GPT-4o が搭載されたという事と、 Microsoft 365 Copilot Chat (つまり Microsoft 365 のライセンスのみのユーザーも利用できる範囲)からエージェントにアクセス可能になったという事(同時に従量課金制のエージェントという新サービスが追加され、その組み合わせが利用できる。)と、そして引き続きエンタープライズデータ保護に加えエージェント管理も基本機能として含まれたITコントロールが可能という事の大きく3点が同時にアナウンスされました。このように名称変更と共に機能追加などでリニューアルしたような意味合いです。最初に紹介した「 Microsoft 365 Copilot アプリ」の変更と同様に、世界中のより多くの人に Copilot を利用してほしいという想いが込められている一連のアップデートとの事です。

SharePoint :「編集カード」Webパーツが新登場

さて、上で紹介した2つは広い話だったので、最後の1つは機能のアップデートの紹介をします。 SharePoint のページ・ニュースで利用するWebパーツに、新たに「編集カード」が追加されました。この編集カードWebパーツは、簡単に言えばオシャレなカード形式のパネルが簡単に作れるものです。閲覧者にビジュアルで興味関心を惹きつけて内容を読んでもらったりボタンをクリックしてもらったりするような導線を作るには適したWebパーツですね。

SharePoint:「編集カード」Webパーツが新登場
SharePoint :「編集カード」Webパーツが新登場

正直、既存のWebパーツを組み合わせたような印象で目新しさはないものの、とにかくプログラミング・コーディングができなくとも簡単にオシャレなコンテンツを作れる選択肢が増えた事は歓迎すべきですね。このように SharePoint はページ・ニュースの機能アップデートが割と多いです。古くから SharePoint を利用してきている企業においては、もしかしたら特にニュースは利用していないところもあるかもしれませんが、今からでも利用を検討していただきたいです。

1月のアップデート情報、いかがでしたでしょうか。特に Copilot 絡みの部分は変化の激しいものなので名称変更も試行錯誤している感が強いですが、利用者としては付いていくしかないですね。僕も波に乗り遅れないように必死です。

本シリーズ記事で添えている画像は、毎月JBCC のお客様向けにご案内しているアップデート情報動画配信で利用しているスライド資料の一部です。本記事のようにブログでは厳選して3個程度しか紹介できていませんが、この動画では更に多くの情報をデモを交えてお伝えしています。JBCC のお客様向けなので、気になった方は是非お問い合わせください。

微力ながら JBCC もこのようなアウトプット活動を通して皆さんのお役に立てればと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします。また、 JBCC には Microsoft 365 のプロフェッショナルも多数在籍しており、 JBCC から Microsoft 365 を契約していただいたお客様には、お客様と寄り添いながら進める伴走型のワークショップやお客様同士のつながりを持てる場でもある Microsoft 365 利活用雑談 Café を開催するなど Microsoft 365 の利活用・定着のご支援をしております。気になった方は是非お問い合わせください。

Microsoft 365を徹底的に使い倒す!JBCCオリジナル Microsoft 365 ワークショップ

それでは、素晴らしい Microsoft 365 ライフを!

JBCCオリジナル「Microsoft 365 ワークショップ」

JBCCオリジナル「Microsoft 365 ワークショップ」

基本的な使い方や活用方法、定着を無償でサポートするJBCCオリジナルのワークショップです。Microsoft 製品を熟知したスタッフがよくあるお悩みについて、導入から活用、定着、運用、分析までトータルマネージいたします。

詳細を見る
Microsoft 365 の利活用を成功に導く JBCCのトータルサポート

Microsoft 365 の利活用を成功に導くJBCCのトータルサポート

お客様の課題に合わせて利活用のご支援から有事に備えてのバックアップや長期ログ保管等の運用サービスまで トータルでサポートします

詳細を見る

執筆者

JBCC株式会社 Microsoft 365 担当 中村太一

中村太一

JBCC株式会社 Microsoft 365 担当

「Microsoft MVP(Most Valuable Professional)」を2018年から連続受賞。
ユーザー企業のMicrosoft 365利活用促進を支援。
Microsoft Ignite などマイクロソフト社主催のイベントにも登壇。 

Microsoft 365 大好きオジサンこと中村太一が
\ みなさんから寄せられた質問や相談にお答えする動画配信中 /

「教えて!Microsoft 365 大好きオジサン!」の再生リストはこちら

企業のIT活用をトータルサービスで全国各地よりサポートします。

JBCC株式会社は、クラウド・セキュリティ・超高速開発を中心に、システムの設計から構築・運用までを一貫して手掛けるITサービス企業です。DXを最速で実現させ、変革を支援するために、技術と熱い想いで、お客様と共に挑みます。