Microsoft 365の
利活用を成功に導く
JBCCのトータルサポート
賢く無駄なく、お客様の課題と
予算にあわせた
最適な解決策を、適正価格で。

各フェーズに合わせてご用意!JBCCの運用サービスに
お任せください
solution
検討フェーズのお客様に
無償サービスもご用意しています
運用サービス 有償サービスセキュリティを含めた総合提案
Microsoft 365 データロス経験
Microsoft 365 のデータ管理は基本
ユーザー側の責任範囲とされます
ユーザー自身によるデータ削除や誤操作による削除などのケースは、基本的にユーザーの責任範囲とされています。これらはクラウドサービスにおいて、ユーザーとサービス提供者がそれぞれの責任を負う『共同責任モデル』として知られています。
外部ユーザーやアクセス権の状況把握
社内外のコラボレーション活性化に伴い
外部ユーザーやアクセス権の管理が煩雑に
Microsoft 365 の利活用が促進されることにより生産性は向上します。その反面、データや情報のやり取りが増加し管理しきれなくなったユーザーやアクセス権が情報漏洩へのリスクにつながる可能性も高くなります。
Microsoft 365 運用サービス
有事の際に備えて
Microsoft 365 のデータバックアップやリスクユーザーの監視・ブロック、アクティビティログの保管など、
お客様の代わりに弊社スタッフが運用状況チェックや設定を行うサービスです。
バックアップ
- バックアップ初期設定作業
- 設定変更対応
- 日々のバックアップ状況監視
リスクユーザー監視
- 初期設定および設定変更対応
- ゴールデンポリシーに基づいたユーザーのアクセス状況の監視
- ポリシー違反時の検知と管理者への通知(自動修正も対応可能)
長期ログ保管
- ログ保管初期設定作業
- 設定変更作業
- 操作ログの定期配信
Microsoft 365 標準機能と
JBCC運用サービスの違い
-
- Microsoftの標準機能
-
バックアップは別途契約と個別設定が必要。
- JBCC運用サービス
-
自動でバックアップ取得(1日4回まで)、任意のご契約内容で直近3年又は無制限でデータ復元が可能!
-
重要データが見れない- Microsoftの標準機能
-
メールは14日保持、最大30日復元可能。サイト/チーム/グループは最大30日復元可能。
- JBCC運用サービス
-
メールもサイト/チーム/グループも任意のご契約内容で直近3年又は無制限で復元が可能!
-
- Microsoftの標準機能
-
OneDrive が感染した場合、手動でデータを隔離。
- JBCC運用サービス
-
異常な活動・攻撃を検知し、影響範囲を可視化することが可能!
-
社内ファイルが共有された- Microsoftの標準機能
-
アクティビティログは180日保持。違反挙動通知/外部ユーザー監視が別途ツールが必要です。
- JBCC運用サービス
-
アクティビティログは無期限でレポート提示可能!違反挙動や外部ユーザーはリスクを検知し、定期的なレポートによるリスクの可視化!
必要に応じて組み合わせできます!
バックアップ | リスクユーザー監視 | 長期ログ保管 | 月額(円/月) | |
---|---|---|---|---|
1テナント | 1ユーザー | |||
6,000円 | 無期限950円 3年500円 | |||
9,000円 | 1,100円 | |||
9,000円 | 1,100円 | |||
12,000円 | 1,100円 | |||
6,000円 | 500円 |
バックアップ | |||||
---|---|---|---|---|---|
リスクユーザー監視 | |||||
長期ログ保管 | |||||
月額 (円/月) |
|||||
1テナント | |||||
6,000 | 9,000 | 9,000 | 12,000 | 6,000 | |
1ユーザー | |||||
950 無期限 500 3年 |
1,100 | 1,100 | 1,100 | 500 |
-
※バックアップ可能な Microsoft 365
の環境データは以下のデータとなっております。
Exchange Online/OneDrive for Business/SharePoint Online/Microsoft 365 グループ/Teams/Viva Engage
バックアップサービス3年をご契約の場合はレコーディングファイルはバックアップ対象外となります。必要な場合は無制限版をご契約ください。 - ※Microsoft 365 を弊社からご購入いただいているお客様は、運用サービスの特典価格をご用意しております。詳しくは弊社営業までご連絡ください。
ワークショップ (個別相談) 無償サービスお客様の利活用・定着をご支援
「無償」でサポートするオリジナルワークショップで個別相談を承ります。
さまざまなお悩みをその場で解決いたします。
利用状況に応じた
ラインアップをご用意!
-
- Lineup 01
- これから利用、使い始めたばかり Microsoft 365をフル活用し、サイロ化されたグループウェアを集約利活用を広げ、運用管理工数やコスト削減を図るワークショップです。
-
- Lineup 02
- 管理・統制を行う Microsoft 365を利用する上で押さえておきたいセキュリティの勘所をご紹介。お客様の現状やご要望に合わせてディスカッションします。
-
- Lineup 03
- Microsoft 365を使い倒す PowerPlatform(PowerApps、PowerAutomate)を活用し、さらにMicrosoft 365を有効活用していただくためのワークショップです。
「Microsoft 365 ワークショップ」
JBCC株式会社
Microsoft 365
コンシェルジュ
吉川 朋恵
Microsoft 認定トレーナー(MCT)※として Microsoft 365 ワークショップではお客様に合わせた Microsoft 製品の利活用定着をご支援させていただきます。ぜひお気軽にご相談ください!
※ Microsoft 認定トレーナー(MCT)とは、Microsoft テクノロジの技術および指導における最上級のエキスパートです。
安心の満足度ワークショップご参加の
お客様の声
voice
-
-
小売業K社I様
-
Microsoft 365の知らなかった便利な機能や使い方を知ることができた。
-
-
-
建設業M社Y様
-
無意識になんとなく利用していた Microsoft 365について、理解を深めることができた。
-
-
-
製造業S社K様
-
恥ずかしながら、Teamsは会議ツールしか活用出来ていなかったのが現状。そんな中、基本的な所から応用まで分かりやすくご説明いただけ、理解を深める事ができた。
-
Microsoft 365 Copilot 向けPoC支援サービス 無償サービス企業の生成AI活用を促進
JBCCでは、Microsoft 365 Copilot
をお客様の状況に応じて
ライセンス販売から基本機能のご説明、お客様環境での検証、本番導入、利活用まで
トータルで徹底支援いたします。
Microsoft 365 Copilot とは?
Microsoft 365 のアプリと連携し、
業務効率化やアイデア創出をサポート
現在、多くの企業が業務効率化と生産性向上のため、生成AIの活用を開始しています。Microsoft 365 Copilot とは、Microsoft 365 の AI アシスタント「Copilot」が Teams、Excel、PowerPoint、Word、Outlook など、普段よく使うアプリで文章作成、データ分析、会議準備などを効率化します。
-
-
-
Copilot in Teams 会議内容の要約・タスク整理
効果的な会議実行と会話高速化、重要ポイント整理と行動把握を支援します。
-
-
-
-
Copilot in Excel データ分析・改善
最適な意思決定のために、データ分析と探索、改善提案を行います。
-
-
-
-
Copilot in PowerPoint 提案資料の作成
Wordドキュメントを提案資料に変換、新規作成もプロンプトで対応できます。
-
-
-
-
Copilot in Word 文書の作成
原案作成、既存ドキュメントへの追加、要約、簡潔な書き換えを行います。
-
-
-
-
Copilot in Outlook メール管理の効率化
メールの要約を行い、さらに下書きの作成や文面の提案も行います。
-
Microsoft 365 Copilot 向け
PoC支援サービスとは?
JBCCの活用支援
フェーズ 1 基本機能を知る
Microsoft 365 Copilot の機能説明や活用体験を通して生成AIへの理解を深め、実業務に即した利用体験により利便性を体感していただけます。
- Microsoft 365 Copilot 概要ご説明
- Microsoft 365 Copilot 活用体験ご説明
- デモ環境で実際に体験
フェーズ 2 効果を体感する
- ※ 別途検証用にJBCCよりライセンスのご購入が必要です。
効果的な指示(プロンプト)の作成ガイドや、外部システムと連携して業務データを取り込むなど、Copilotの回答精度を上げる実践的な活用術を体験できます。
- お客様活用の活用シナリオ検討
- お客様の実際のデータを使って体験
- 評価/導入における検討事項の整理
お客様の
利活用・定着をご支援!
Support
基本的な活用方法から
定着まで無償でサポート!
-
導入お客様の現状のグループウェアの利用状況をヒアリングし、最適な使い方をご提示。Microsoft 365 ワークショップで基本的な使い方をマスター。
-
活用更なる活用に必要な機能をご紹介。
-
定着導入後もデモやハンズオンを交えたワークショップを実施し定着をご支援。
-
運用管理者の方向けに課題を解決するためのディスカッションを実施。
-
分析お客様のMicrosoft 365の利活用の状況を分析しご提示。
-
導入お客様の現状のグループウェアの利用状況をヒアリングし、最適な使い方をご提示。Microsoft 365 ワークショップで基本的な使い方をマスター。
-
活用更なる活用に必要な機能をご紹介。
-
定着導入後もデモやハンズオンを交えたワークショップを実施し定着をご支援。
-
運用管理者の方向けに課題を解決するためのディスカッションを実施。
-
分析お客様の Microsoft 365 の利活用の状況を分析しご提示。
Microsoft 365 の利活用を実感!活用事例 case
-
-
-
武蔵精密工業株式会社様
経営強化の取り組み「Musashi DX」の実現に向けて
詳しく見る
~組織・人の枠組みが取り払われた自由なコミュニケーションを実現し、生産性向上!コミュニケーション基盤をインフラ含めてグローバル展開へ!~ -
マイクロソフト パートナー アワード4年連続受賞!Microsoft
Partner of the Year Awards
award

SMC-SI Empowering
Customer Innovation 部門
ファイナリスト3社に選出
世界中の30万社を超えるパートナー企業を対象としたアワード「Microsoft Partner of the Year Awards」において、SMC-SI Empowering Customer Innovation部門でファイナリスト3社に選出されました。中堅・中小規模のお客様に対して、Microsoft Azure や Microsoft 365 などのクラウドプラットフォーム上で、AIを活用するなど、イノベーションを実現できるソリューションやサービスを構築支援することにより、高い成長を達成したパートナーをグローバルに表彰するものです。
-
Microsoft Japan
Partner of the Yearマイクロソフトジャパンパートナーオブザイヤーは、1万事業所を超えるパートナー企業を対象に、マイクロソフト製品に対する知見と高い技術力、豊富な実績をもとに評価するアワードです。
- 2023
- Solution Assessments アワード受賞
- 2022
-
Solution Assessments アワード受賞
Employee Experience アワード受賞
- 2021
- Migration to Azure アワード受賞
-
Advanced Specialization
取得(WVD部門)Advanced Specialization を取得することができるのは、特定の分野に関する深い知識有し、アクティブなソリューションパートナーです。