今さら聞けない流通BMSとは!?わかりやすく解説!

公開日 : 2018年05月02日
更新日 : 2023年04月11日

流通BMS は、2007年にJCA手順に代わる形で導入されてから、標準的な基準として認知され、利用者が増加し続けています。そもそも、この流通BMSとは何なのか?また、どういった特徴があるのか、ご存知でしょうか?今回は、流通BMSの利用を検討している方向けの流通BMSの概要を紹介します。

今さら聞けない流通BMSとは!?わかりやすく解説!

目次

  1. 流通BMSとは
  2. 流通BMS導入のメリット
  3. 流通BMS対応のEDIサービス
  4. 関連事例

1.流通BMSとは

流通BMSとは、「流通ビジネスメッセージ標準(Business Message Standards)」の略称で、流通業者が利用できるEDIの仕様です。EDIとは、「電子的データ交換(Electronic Data Interchange)」の略称で、受注や発注、出荷や納品などの流通に関わる一連の取引を電子データでやりとりする仕組みです。

流通BMSが導入される以前、流通業者の標準EDIとして利用されていたのはJCA手順でした。EDI は、1982年に日本チェーンストア協会・通商産業省(当時)によって制定されましたが、2024年をめどに終了予定とされているISDNサービス(INS回線)と共に使用不可能になると予想されています。

流通BMSは、インターネット回線を通じて利用できる通信手順で、JCA手順に代わって2024年をめどに全流通業者の標準となるよう、徐々に移行が進んでいる仕様です。2016年11日時点では小売業174社、卸売・メーカー業で202社での導入が進んでいます。

<関連記事> ISDN回線の終了がもたらす「2024年問題」対策と早急な移行計画の必要性

2.流通BMS導入のメリット

流通BMSは回線の都合上導入する必要がありますが、そのほかにもメリットが多くあります。JCA手順の際には対応不可能だった漢字表記や画像データへの対応が可能になるほか、通信速度の向上による時間短縮とコストの削減が実現するのです。

また、流通BMSは税法上の取引記録として受領データを使用できる特徴があるため、取引にかかる伝票発行や保管などの作業が不必要になります。経済産業が実施した、電話やFAXを利用しての受発注業務時と、流通BMSを導入した時の人件費の比較調査では、小売業で約74%、卸売業では93%の人件費削減を実現しました。

流通業に関わる企業が導入すべき流通BMSは、働き方改革や業務効率化にもつながる画期的な仕様です。とはいえ、受発注のすべてのシステムを入れ替えるには時間がかかるので、導入する場合は2024年を目処にし、早めに試験導入に取り組んだほうが良いでしょう。

3.流通BMS対応のEDIサービス

JBCCがご用意するEDIサービスは、流通BMSに対応するサービスです。企業間電子商取引に求められる機能を豊富に取り入れ、インターネットEDIの効率的な運用を実現します。

そんなEDIサービスは、多岐に渡るデータフォーマットに対応しており、海外の取引先も視野に入れたデータ連携が可能です。さらに、運用も兼ねるクラウドサービスを通じて監視業務が不要であるため、業務効率化を促進します。

EDIサービスは、流通BMSへの移行をスムーズに行い、新規システムの運用に関する負担も軽減できるため、流通BMSの導入を検討する流通業者の強い味方となるでしょう。受発注のシステム負荷を軽減し、次世代のEDIシステムを一元管理したい企業におすすめのサービスです。

EDIサービスは、連携ニーズが高まるビジネス最前線をサポートします

JBCCがご用意するEDIサービスは、企業間電子商取引に求められるあらゆる機能と、24時間365日ノンストップ運用を担う高可用性、信頼性を備えたEDIサービスです。国内外問わずインターネットを介したEDIを実現する様々な通信プロトコルと様々なデータフォーマットに対応したデータ変換機能を提供し、国内EDIはもとよりグローバルEDIも合わせ支援し、お客様の売上拡大とコスト削減に貢献します。

EDIサービスをお探しの方は、ぜひお問い合わせ下さい。

関連事例

【ネスレ日本株式会社様】AS/400からクラウド基盤を使った新システムへ移行 アジャイル開発とEDIパッケージで短期間でのシステム構築を実現

ネスレ日本株式会社 様
AS/400からクラウド基盤を使った新システムへ移行
アジャイル開発とEDIパッケージで短期間でのシステム構築を実現

ネスレ日本様にはAS/400からクラウド基盤を使った新システムへの移行にアジャイル開発とEDIパッケージを採用いただき、短期間でのシステム構築を実現されました。

詳細を見る

JBCC株式会社ロゴ

JBCC株式会社

JBCC株式会社は、企業のデジタル・トランスフォーメーション(DX)を支援する総合ITサービス企業です。クラウドサービスを中心にシステムの設計から構築、運用までを一貫して手掛けており、クラウド 2,150社、超高速開発による基幹システム構築 440社、セキュリティ 1,100社の実績があります。
お客様の環境に合わせた最適なITシステムを、クラウド、超高速開発、セキュリティ、データ連携等を活用し、企業のDX実現と経営変革に貢献します。

コラム
ISDN回線の終了がもたらす「2024年問題」対策と早急な移行計画の必要性

ISDN回線の終了がもたらす「2024年問題」対策と早急な移行計画の必要性

ISDN回線は2024年に提供終了して今後固定電話回線網はすべてIP網へと移行します。本記事ではISDN回線の終了に伴う影響と、今からでも間に合う今後の対策についてお伝えします。

JBアジャイル
【ネスレ日本 様】AS/400からパブリッククラウド基盤を使った新システムへの移行で「JBCCアジャイル開発」を採用

【ネスレ日本 様】AS/400からパブリッククラウド基盤を使った新システムへの移行で「JBCCアジャイル開発」を採用

ネスレ日本様にはAS/400からクラウド基盤を使った新システムへの移行にアジャイル開発とEDIパッケージを採用いただき、短期間でのシステム構築を実現されました。