お問い合わせ

コラム JBCCは、企業のDXを支援するITサービス企業です。クラウド、超高速開発、セキュリティ等を中心に、ITに関するお役立ち情報を掲載しています。

タグで絞り込む
で絞り込まれています。
  • 2025年08月21日

    「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2025年7月のアップデート

    皆さんお元気ですか?「 Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。もうオジサンなのでこれまでの人生で色々な経験をしてきましたが、楽しい経験もあれば悲しい経験もあります。この歳になると色々なお別れも経験しますが、残された者としてお別れした人の事もしっかりと記憶しつつ、前を歩んでいこうと思います。みなさんもつらい事や悲しい事もあるかと思いますが、そんな時は僕の眩しい頭皮を見て元気を出していただければ幸いです。そのためにも僕が登場する YouTube 動画やウェビナーを是非チェックしてみてください。それでは今回も先月(2025年7月)の Microsoft 365 のアップデート情報から僕の独断と偏見で気になる3点を挙げて紹介していきます。また、先月の記事からは Microsoft 365 Copilot ライセンスを保有しているユーザーが利用できる機能のアップデート情報も取り上げていきたいと思います。

  • 2025年08月20日

    VMwareの最適な移行先は?VMware買収による変更点やユーザーへの影響も解説

    2022年のBroadcomによるVMwareの買収を機に、製品のライセンス提供方法が新しくなりました。今後のコストや運用に漠然とした不安を抱える人も少なくありません。本記事では、VMware買収による具体的な変更点やユーザー企業への影響を分かりやすく整理します。さらに、主要なVMware移行先となるクラウド候補やその特徴もあわせてご紹介しますので、最後までぜひご覧ください。

  • 2025年08月19日

    標的型攻撃メールとは?事例や対策について徹底解説

    標的型攻撃メールとは、機密情報の窃取を目的に特定の組織をターゲットに巧妙な詐欺メールを送信するサイバー攻撃です。本記事では標的型攻撃メールが何かをふまえ、その手口や事例、具体的な対策について解説しています。

  • 2025年08月18日

    Office 2016&2019のサポート終了。期限までに医療機関が行うべき対策と最適な移行先

    Office 2016&2019 のサポート終了が2025年10月に迫っています。サポート終了後はMicrosoft社による更新やサポートがなくなるため、終了前に対策を行わないと、不要なトラブルが発生する可能性があります。特にセキュリティが重要な医療機関では、サポートが終了した Office を使い続けることで診療に影響が出る可能性も。本記事ではOffice 2016&2019 のサポート終了に伴い、医療機関が行うべき対策と最適な移行先をご紹介します。

  • 2025年08月01日

    クラウドシフトとは?おすすめの移行先 Microsoft 365 や移行手順を解説

    多くの企業がDX推進のために取り組んでいる「クラウドシフト」。しかし、実際に取り組もうとすると「どこから着手すべきか?」「ID管理やセキュリティが複雑化しそう」といった課題に直面するケースも少なくありません。そこで突破口となるのが、多くの企業が常日頃から利用している「Microsoft 365」です。本記事では、クラウドシフトの基本から、企業がつまずきがちな注意点を詳しく解説します。Microsoft 365 が課題解決の「最適解」となり得る理由についても解説しますので、最後までご覧ください。

  • 2025年07月28日

    Copilot で、バナー制作がもっとスマートに:ChatGPT&Copilot 活用術 #04

    こんにちは。JBCCのデジタルマーケティングチームで広告を担当している毬藻です。今回は、Microsoft Copilot を活用してWebバナー制作を行った実体験をご紹介します。

  • 2025年07月25日

    タスクの優先順位を整理してくれる?Copilotが"仕事の見える化"をサポートしてくれた話:ChatGPT&Copilot 活用術 #3

    「今日やるべきこと、何から手をつけよう...」そんなふうに、朝イチからタスクの山に圧倒されること、ありませんか?私はまさにそのタイプで、ToDoリストはあるのに、優先順位がつけられずに時間だけが過ぎていく日々。そんなときの Microsoft Copilot!

  • 2025年07月14日

    「Microsoft 365 大好きオジサン」の気になる2025年6月のアップデート

    皆さんお元気ですか?「 Microsoft 365 大好きオジサン」こと 中村 太一 です。早いもので2025年ももう5か月経ってしまいましたね。日本には四季がありますが、昔に比べて四季の中でも過ごしやすい春と秋が年々短くなってきているように感じます。もうすでに夏のような暑さの中、オジサンが燃えるようなモチベーションでがんばって本記事を書いております!書き途中に燃え尽きないように気を付けねば!それでは今回も先月(2025年5月)の Microsoft 365 のアップデート情報から僕の独断と偏見で気になる3点を挙げて紹介していきます。

  • 2025年07月02日

    経理担当必見!リース期間の決め方とは|2027年適用・新リース会計基準

    2027年度から新リース会計基準が適用されます。この新基準では、借手の会計処理が大幅に変更されることとなり、そのカギを握るのが「リースの種類」と「リース期間」だと言われています。今回は、このうち「リース期間」について、現行基準との違いや、新基準で経理担当者が注意しておくべき点などについて解説します。

  • 2025年06月27日

    「メールの下書きを作ってくれる?」が、こんなに助かるなんて!:ChatGPT&Copilot 活用術 #02

    今回はCopilot限定の機能にフォーカスして、活用方法をご紹介します! 「ちょっとこのメール、代わりに書いてくれない?」 そんなこと、同僚に頼むわけにもいかないし、でも頭の中では言いたいことがまとまってるのに、文章にするのが面倒...。そんな日々の"あるある"を、Copilotが一瞬で解決してくれました。今回は、私が実際にCopilotを使って「メールの下書き」をお願いしてみた体験を、リアルにご紹介します。AIって難しそう...と思っていた私が、今では「Copilotなしじゃ仕事が回らない!」と感じるまでの変化を、ぜひ読んでみてください。

企業のIT活用をトータルサービスで全国各地よりサポートします。

JBCC株式会社は、クラウド・セキュリティ・超高速開発を中心に、システムの設計から構築・運用までを一貫して手掛けるITサービス企業です。DXを最速で実現させ、変革を支援するために、技術と熱い想いで、お客様と共に挑みます。